どうも。売却プランナーの関谷です。
東京で不動産売買仲介の会社を営んでおります。
また、本「自宅マンションを高く売る方法」を執筆しておりますので、書籍をご覧なり、こちらに来られた人も多くいるのではないでしょうか。有難うございます。
お客様と打合せをしていると、私にとって妙な質問を受ける時があります。
例えば、
「関谷さんは主にセミナーや講演で仕事しているのですか」や「不動産会社などにコンサルタントをいているのですか」から始まり「主に何をしているのですか」「何者ですか」という質問をされた事もあります。
つまり、不動産売却の相談をしている人にも、私が主に何をしているか理解していただけていない!という事なのです。
恐らくお客様は、良くわらかないままに(何気なく・恐る恐る・勇気をもって)相談のお問合せをされたのかもしれない、と思ったのであります。
「これは、いかん!」と思いました。
そこで、今回は質問形式で、過去に質問された事をお伝えしてきたいと思いますし、今後も質問を受ける旅に、こちらの記事は更新していきたいと思います!
ちなみに私の仕事(会社:株式会社関谷健不動産販売)は「不動産仲介業」を主な仕事としています。分かりやすい類似会社としては、三井リハウスさん、東急リバブルさん、センチュリー21さん、ピタットハウスさんなどでしょうか。
質問はまだ、少ないですが、徐々にアップしていきますので、興味ある質問が今後出てくるかもしれませんので、時々チェックしてくれると嬉しいです。
1、売却プランナーとの事ですが、何者ですか?
自称「売却プランナー」ですので、特別な資格や公に認められた名称でもありません。笑
不動産売買には主に2種類の仕事があります。1つは「仲介業」もうひとつは「売買業」もしくは「買取再販業」といいます。(ここでは分かりやすく「買取再販業」ということにします)
この2つの仕事は全く異なります。まず、仲介業は自らのお金を使って、不動産を買ったり売ったりする事はせず、他人の不動産を、その他の他人と取引するための仲介役をして、その取引の手数料で仕事をしています。
次に買取再販業は、お金を払って不動産を買って(買取)、利益をのせて、売却する(再販)。という仕事です。
この主な違いは、仲介は不動産を持っておらず、間に入って仕事をしているので、誰の不動産を売る仲介をしてもよいですし、誰の不動産を買う仲介をしてもよいです。つまり非常にニュートラルな立場で仕事ができるポジションです。
一方の買取再販業は、一般的の商売と同様で、自分たちの利益を第一に考えて仕事をします。安く買える物件を買い、それを売却して利益を得るという事です。シンプルですし、普通といえば普通です。
私「売却プランナー」は前者の「仲介業」というポジションで仕事をしています。ただし、単純に間(仲介)をして物件を右から左に動かして仕事をせず、様々な状況を加味してお客様の生活のプランを一緒に立てていきたいという想いから「プランナー」という名称をつけています。
売却したい人が、なぜ売りたいのか、今後どうしていきたいのか、賃貸の方がよいのか、先に売る方がよいか後に売る方がよいのか、など、ニュートラルな立場に立ち、お客様の助言をする事で仕事をしております。
「売却プランナー」といますが、基本的には上記でお伝えした「売買仲介業」という仕事をしています。是非、ご相談・お問い合わせくださいませ。